第2部 日清・日露戦争時代/1898(明治31年)

その時、名古屋商人は

名古屋に電話が開通

 この明治31年(1898)は、名古屋に電話が開通した。

 東京は明治23年に開通していた。大阪でも26年に開通していた。名古屋での開通が遅れたのは、自転車の普及が早かったので、電話は贅沢品だという意見があったからだという。

 明治時代は、自転車がまだ貴重品だった。名古屋市内で登録されていた台数は、明治40年の時点で、2400台だった。

 しかし、実際に電話の申し込みを始めたところ、応募者が殺到した。受付日の前夜9時から応募者が並び始め、先を争ってトラブルが起こりかねない雰囲気に陥った。そこで巡査や憲兵隊まで出動して、整理にあたったという。

 郵便局と電信局が一緒になった名古屋郵便電信局は、明治31年に新柳町5丁目(現・中区錦2‐17。NTTデータ伏見ビル近辺、広小路沿い)で建てられた。

名古屋で路面電車が走る

 この年は、名古屋を路面電車が走った。名古屋電気鉄道(愛知馬車鉄道から社名変更)が、笹島から愛知県庁前まで、電車を走らせた。

 「愛知県庁」といっても現在地ではない。当時の愛知県庁は、栄町6丁目(現・中区新栄町2‐1)にあり、現在は栄第一生命ビル・ノリタケビル・NTT栄ビル西館等が建っている。現・中区役所は「名古屋市役所」だった。

 つまり、この路面電車は、笹島から広小路を通り、新栄まで走っていたのである。

ページの先頭へ戻るページの先頭へ

序文

第1部 明治前期

第2部 日清・日露戦争時代

明治27年 日清戦争勃発
その時、名古屋商人は・・・
明治名古屋を彩る どえりゃー商人 服部兼三郎
明治28年 日清戦争勝利
その時、名古屋商人は・・・
この年に創業 中日本氷糖
明治29年 ロシアに対して軍備拡張
その時、名古屋商人は・・・
この年に創業 サカツコーポレーション
この年に創業 馬印
明治30年 金本位制確立
その時、名古屋商人は・・・
明治名古屋を彩る どえりゃー商人 山田才吉
明治31年 欧米列強が中国侵略
その時、名古屋商人は・・・
明治名古屋を彩る どえりゃー商人 大隈栄一
明治32年 義和団が台頭
その時、名古屋商人は・・・
この年に創業 カゴメ
この年に創業 天野エンザイム
明治33年 清が、欧米列強に敗北
その時、名古屋商人は・・・
この年に創業 松風屋
この年に創業 オチアイネクサス
明治34年 ロシアが満州を占領
明治35年 日英同盟成立
その時、名古屋商人は・・・
この年に創業 岩田商会
この年に創業 チタカ・インターナショナル・フーズ
この年に創業 東海廣告
明治36年 日露開戦前夜。大須の遊郭で大火
明治37年 日露戦争始まる
明治38年 日本海海戦で勝利

第3部 明治後期

第4部 「旧町名」を語りながら