1. トップ
  2. 大正時代編トップ
  3. 大正13年 世界は…上海で5・30事件発生、中国人デモ隊にイギリス人警官隊が発砲

大正13年(1924)宮沢賢治が『春と修羅』、『注文の多い料理店』を出版

その頃、世界は…上海で5・30事件発生、中国人デモ隊にイギリス人警官隊が発砲

 大正14年(1925)、中国で反帝国主義の動きが起きた。

 騒動の発端は、日系工場で起きた事件だった。5月15日、上海の日系紡績工場での争議中、日本人監督が中国人労働者1人を射殺し、十数人を負傷させた。これに憤慨して抗議の街頭宣伝活動を始めた学生たちが、「治安を乱した」という理由で租界当局に逮捕された。

 騒動の発端は、日系工場で起きた事件だった。5月15日、上海の日系紡績工場での争議中、日本人監督が中国人労働者1人を射殺し、十数人を負傷させた。これに憤慨して抗議の街頭宣伝活動を始めた学生たちが、「治安を乱した」という理由で租界当局に逮捕された。

 5月30日は、その裁判が予定されていたため、学生たちがデモを企てた。上海共同租界の繁華街で、街頭宣伝していた2千人の学生たちをイギリス人警官隊が逮捕した。これに抗議して南京路に結集した1万人あまりの学生・民衆に警官隊が発砲し、死者13人を含む数十人の死傷者を出す流血事件が起きた。

 この事件により、6月1日から上海全市がゼネストに突入、反帝国主義運動が全国の主要都市に広がった。

 

次のページ この年に誕生した会社 ニッチな分野で独自の技術力を発揮 湯浅糸道工業

ページの先頭へ戻るページの先頭へ

発刊に寄せて

序文

大正元年(1912)

大正2年(1913)

大正3年(1914)

大正4年(1915)

大正5年(1916)

大正6年(1917)

大正7年(1918)

大正8年(1919)

大正9年(1920)

大正10年(1921)

大正11年(1922)

大正12年(1923)

大正13年(1924)

宮沢賢治が詩集『春と修羅』、童話『注文の多い料理店』を出版
その頃、世界は アメリカが新「排日」移民法を制定
その頃、日本は 愛知出身の加藤高明が首相に就任
その頃、名古屋は 福澤桃介が見栄とはったりで外資調達に成功
その頃、名古屋は 九日会が財界を牛耳る
その頃、世界は 上海で5・30
事件発生、中国人デモ隊にイギリス人警官隊が発砲
<この年に誕生した会社>
ニッチな分野で独自の技術力を発揮 湯浅糸道工業
<この年に誕生した会社>
角ナットの納入に始まるトヨタとの信頼関係 メイドー

大正14年(1925)

大正15年(1926)

昭和2年(1927)